up
NEW
【通話料無料】電話相談大歓迎!お気軽にお電話ください!
東京都、埼玉県
神奈川県全域OK
0800-0800-927
MENU
blog
ブログ
NEW
今回は、物件を売却予定のお客様からご依頼いただいた、バルコニー周りの雨漏り調査についてご紹介します。

ご依頼の物件は、ご依頼主のお父様が過去に何度かメンテナンスをされていたものの、依頼主である息子さんは詳しい施工内容を知らない状態でした。
また、以前に増築をしている影響からか、バルコニーの勾配が異常に急になっていました。
数年前には他社様にて屋根・外壁塗装とバルコニー防水工事を実施。
しかし、最近のゲリラ豪雨で床が濡れていることに息子さんが気づき、今回の雨漏り診断のご依頼となりました。
.
.
【ご依頼いただいた物件の構造】
■木造(在来工法)
■屋根:スレート
■外壁:モルタル
■築25年
調査に伺った際、木部の濡れ具合から、今回だけでなく過去にも複数回雨漏りが発生していたことが判明しました。
また、何社かが補修を行なった痕跡も確認できました。
雨漏り箇所の特定に向け、弊社リホーム絆では、以下のように散水調査を行いました。
.
ドレンをパテで一時的に塞ぎ、水を溜めて防水層の状況を確認

.
立ち上がりが無い部分やクラックからの漏水をチェック

.
笠木からの漏水をチェック

.
サッシ枠の内側の漏水をチェック

.
これらの部分に漏水はありませんでしたが、サッシ枠の上から散水した際に漏水が確認されました。
↓

.
さらに、サッシ枠の側面を詳しく確認すると、以前にシーリング補修がされた跡がありました。
しかし、補修が正しく施工されていなかったため、そこから漏水が続いていた状況でした。

雨漏りは、築年数・構造・増築の有無などによって原因が大きく異なります。
また、原因が1か所ではなく複数に及ぶケースも珍しくありません。
散水して水が漏れた箇所だけを安易に塞ぐと、根本原因を見逃してしまい、再発につながる恐れがあります。
当社では、表面だけでなく、構造や過去の補修履歴まで含めた総合的な調査を行い、再発しないための適切なご提案を心がけています。
.
雨漏り等でお困りの方はぜひ、リホーム絆へご相談ください!
.
.