blog

【現場ブログ】埼玉県越谷市の屋根塗装工事の現場をご紹介!

  • 現場ブログ
  • スタッフブログ
【現場ブログ】埼玉県越谷市の屋根塗装工事の現場をご紹介!

リホーム絆 大宮店で担当させていただいた、埼玉県越谷市の屋根塗装工事現場をご紹介します。

 

木造2階建て、屋根にはカラーベスト(スレート瓦)が使用されている建物です。

約10年前に他社様で屋根外壁の塗装を施されていました。

 

現地調査を行ってみると、屋根の塗膜剥離が多々ありました。

 

当時の見積り資料が残っており、前回塗装時の材料名を確認したところ、なんと屋根に水性塗料が使用されていました。

屋根に水性塗料が使用されていると、塗膜が密着しにくく、剥がれが多く出やすいです。

 

また、密着性が弱いので、次の工事で塗り重ねる下塗り塗料(有機溶剤)の強さで、旧塗膜をさらに浮かせてしまうことがあります。

ですので、水性塗料の上に塗装する際は細心の注意が必要です。

 

高圧洗浄時の写真です。

既存塗膜がかなり剥がれていることが確認できます。

 

洗浄後、タスペーサーを設置します。

 

 

浮いている釘は、ビスへ打ち替えました。

 

 

施主様も屋根の状態をベランダから目視できるので、工事前から現状を把握されておりました。

工事をするのであれば屋根を変えなければいけないのか、大変心配されていたようです。

 

施主様が今回希望されていたのは屋根塗装でしたので、現状に対応できる、念入りな下地処理を施した塗装工事を提案致しました。

脆弱な塗膜を丹念に洗浄で落とし、場合によっては手ケレンを施し下処理を行います。

その後、旧塗膜の上に造膜する種類の下塗り材を選定して使用致しました。

こちらの塗料は旧塗膜を浮かすことなく、新たに膜を形成してくれます。

 

 

新たな膜を形成した後は、中塗り・上塗りを行い工事完了です。

 

 

塗装をされたことのある家で、もし当時の資料が残っていなくても、質感や状況で現状を把握できる場合もあります。
まずは現在の状況を把握することが重要です!

 

屋根・外壁の工事は、ぜひリホーム絆へご相談ください!

 

お問い合わせはこちら

ACCESS

施工エリア

東京、埼玉、神奈川全域で対応

その他詳しい施工エリアはこちらをご覧ください。

施工エリア